秋山川キャンプ場

モッさん

2014年12月31日 00:00


移動してまたキャンプ

PICA富士吉田で朝食を食べ終えた後、向かった先は、神奈川県相模原市にある「秋山川キャンプ場」。



ここは、釣り客が多いように思いました。



ボートをクルマで牽引して~とかあこがれるな~。





オートキャンプも10区画あって、仲間内でひっそりと楽しむのにはよさそうでした!
区画料金もそんなに高くなかったし。
紅葉にランステが似合っていました(写りこんでいるのは他のお客さんのです)!素敵。

で、我が家のサイトはこちら、



平屋でございます(笑)。
クルマには前日からのキャンプでテントやら道具やら山積みでしたが、平屋利用。1棟借りなので少々高いし、寒いけれど、アルパカストーブと寝袋だけ持ち込み。子供達が友達と1つ屋根の下過ごすというのが、このメンバーでの宿泊方法。テント張っても良かったですが、団体行動大事(笑)。




釣りのお客さん、この日はあまり釣れていなそう。クルマの中にフライ一式も積んでいますが、ポンドだし、大物かかったら折れるわ~ってほどの低番手しかもってきていなかったし・・とか言い訳して釣りは我慢。秋らしく木の実をあつめて遊んでました。女の子らしいあそびだな~って思いながら。


キャンプサイトはいい感じに見えました。ゆったりできそうで。



翌朝、向かった先は「神奈川県立 藤野芸術の家」。



さまざまなワークショップが楽しめます。ここ、楽しい。また行こうっと。



広場で遊んで、クタクタになり、連休の移動キャンプは終了しました~。


ブログの更新がなかなかできない1年でしたが、個人的にいろいろと環境の変化のあった2014年。
ペトロマックスが故障中で、パーツ取り寄せてまで修理しようと準備は出来ているのですが、まだ行動に移せてないし、テンティピのガイロープもつけられてないし、タトンカタープのガイロープ交換もまだ。いろいろと、やり残していますが、今年も楽しかった。

2015年も個人感想文ブログは続けます(笑)。それでは良い年を。









あなたにおススメの記事
関連記事