カーミットチェア
座面を張り替えました。新しくなったみたいでなんだか嬉しい。
今思えば、初めての個人輸入は「
カーミットチェア」でした。ホームページも綺麗にリニューアルされ、さらに買いたくなります。円安でなければ(笑)。
今回は
「GOOUT JAMBOREE」に行った際に、唯一買ったアイテム。
クリエイターズエリアに出展されていた「
SOTO LABO」さん。
こちらのお店で「カーミットチェアファブリック」のブラウンを購入しました。
PCモニタ画面で見る色と、実際の色は必ずしも一緒ではない(個々のモニターの設定や撮影具合で)事もあるので、出展されていたおかげで実際に色を見て納得購入。このような生地サンプルも頂きました。正直、全部の色がカッコイイ!色の相談にも乗ってもらって「ブラウン」に。
■購入したファブリック(ジッパー付きな袋に入っていたので、交換後の元生地はこれに入れて保管できるので良かった)。
■この「バーガンディー」を「ブラウン」にしたいと思います。
■工具は、普通のドライバーでやってたら、締め付けの固さにネジ穴を少々つぶしてしまったので、こういったもので少しずつコキコキと廻しました。「そうした方が良いよ」って購入時に聞いていたのに面倒臭がりで「大丈夫っしょ」とドライバーで挑戦したのは失敗でした。
■一旦、こんなツートンカラーを経て、
■張り替え完了~!結構簡単でした。
張り替えた生地は、オリジナルよりも多少「張り」があり、座りやすい。その分組み立てに「力」が必要でしたが、オリジナルも購入当初は結構「力」いれないといけなかったので、新しかった頃の事、思い出しました(笑)。
黒と並べてみました。
何度も座ることにより生地も伸びるんですね。2日間ほど自宅利用して、生地がいい感じで馴染んだのでしょう。座りやすさそのままに組み立ての際の「力」加減も良くなってきました。
大事に使っていきたいと思います。
椅子も気分で色を変えられるってとってもいいなと思いました。
自作とかできない私には嬉しい商品。
SOTO LABOでは、
カーミットチェア本体も販売されているので、追加購入の気持ちをいまのところ抑えております(笑)。
楽天のお店でも取り扱いあるようだし、円安の時期に手間かけて個人輸入しなくても、在庫ある色を買って、好きな生地に張り替えるっていう選択肢もできてしまったわ(笑)。
あなたにおススメの記事
関連記事