新潟県中魚沼郡津南町にある「
無印良品 津南キャンプ場」に行って来ました。
この日は、寒くて寒くて。少々小高いサイトに設営したからか、余計寒い。
たまたま次女の保育園友達の素敵キャンパー2家族が現地に!「ぐ、偶然!~」。その後は、ずっと友人サイトに入り浸り(笑)。
最初は、「この後、どうするの?」とか聞いてくれていたけれど、あまりにも入り浸っていたもんで、それが普通に感じたのか、最初から一緒にキャンプしに来たみたいに。
で、「肉」「くつろぎの空間で休憩」「肉」とすべて堪能させて頂いた。すみません。でも、ありがとう。
前回行った嬬恋のキャンプ場も良かったけれど、津南もいい雰囲気だな~。
釣り池でニジマス釣って(調理は友人が(笑))、またご馳走になる。竹のキャンドルつくりに子どもが参加。
もう、おなかいっぱいでしたが、この日は、キャンプ場で素敵なイベントが!
地元産の「肉」「酒」「肉」・・・、物凄いおもてなしです。たまりません。
嫁「津南キャンプ場は、今までいったキャンプ場の中で、最高に好みだわ」と。
めったに褒めない嫁が褒めた(笑)。
今シーズン、初めて無印良品のキャンプ場に行ったけれど、嬬恋も津南も本当に気に入った。来シーズンは乗鞍にもいってみようと思いました。あとはキッズキャンプ的な催しに子どもを参加させたいな。
夜は相当の風でテントも揺れまくった。テント(
Tentipi Onyx 9 CP)は大丈夫だった。
タトンカタープ 4TCも大丈夫だった。
ですが、
ROBENS TARP CLIP POLEが強風で折れました~(泣)。アルミポールは強風には弱いですかね?
ふもとっぱらでも強風にあったけれど、今回が一番強かったな。テンティピのガイロープ、全部つけていないけれど、これからはつけておこうと思った。必要に応じて張ったほうがいい日がでてくるかもですし。
そして、タープポールは「しっかりしたもの」も持っておこうと思いました。オススメはありますか?このあたりが好みだけれど、
強度を考えるとこれかな?
SOTO LABOの「
Heavy Duty iron pole240・280」もかなりよさげですね。
あなたにおススメの記事