城ヶ尾 ブナの森キャンプ&コテージ
山梨県南都留郡道志村にある「
城ヶ尾 ブナの森キャンプ&コテージ」に行ってきました。
ホームページに掲載してある住所をカーナビやGoogle Mapsで探しても出てこない!
大きな地図で見る
ってことで、マークつけて地図貼っておきます。何故か地図上では(その他)って表示されてます(笑)。
道志の湯から、さらにさらに山奥に登っていったところ。
ナビにでないから運転中「道あってるのかな?」と不安になりました(笑)。場内までクルマでいけますからご安心を(道が悪いから底を擦らないように気を付けて)。
娘の元保育園仲間 総勢30人ほどで、
去年に続き「一つ屋根の下のコテージ泊」。
大人数が泊まれるコテージを探すのが難しくて。あまり無いですよね、大型コテージは。
「フィンランドログハウス+ロフト」に宿泊。
TV付ってホームページには書いてあるけれど、TVは無かったな。
全てオーナーの手作りらしく、どのコテージもしっかりしているように見えました。
この日は、終始「雨」。ほんの少し雨が上がった際に、テントエリア見に行けばよかったと思ったのは後からの話(笑)で、何故かキャンプ場横を流れる川を見に行ってしまいました。
道志もここまで上がれば、水量少ないけれどものすごく水が綺麗。「道志の湯」近辺は禁漁区だったような気がするので、もしかしたらここも禁漁区なのかな?
ちなみに、この日、テント泊の方はいませんでした。見た感じ8張くらい張れそうだったけれど、キャンプ場自体は、こじんまりとした大きさで、大自然で気持ちがいい。
大人の人数も多いし、まかせっきりにして、何もせず終始飲んでました(笑)。
雨で子供たちはコテージ内だから、明かりも小さく「PRIMUS IP-2245A-S」ガスランタン。
足元暗いと子供がこけるから、いつももっと明るくしてるけど、このくらいも心地がいいね。
PRIMUS(プリムス) IPー2245Aランタン
来年からはテント組とコテージ組にわかれようかって。個人的にはその方がいいな~って思う。子供達としては一緒がいいのかな?でも子供もいつまでも小さくないしね~。毎年続けられるといいね、このキャンプ。
あなたにおススメの記事
関連記事