奈良県天川釣行

モッさん

2013年08月20日 11:29


行ってきました!関西有名河川でのフライフィッシング。

奈良県吉野郡天川村にながれる「天川」。

釣り雑誌でも良く見かけるあの「天川」!と興奮。



いや~、吉野杉が綺麗です。高級ブランド材?吉野杉。



雑誌などで紹介される本流ではなく支流にはいって、アマゴやイワナを狙おう!と
天川をホームリバーとする友人とともに。いざ支流へ。



入渓するなり、友人が「やはり渇水で水が少ない。いつもより40cmは水位が低い」。

ほうほう、では魚の付く場所はわかりやすそうだが、魚からもこちらの姿が見えやすいので、ストーキングが大切になってくるなと。素人ながらに頭を使って考えてみる(笑)。


さらに上流へ。



う~ん、もはや水が無い??



源流域はチョロチョロ流れている程度だったので、下流に。

やはり、この渇水。

魚が付きそうなポイント10メートル手前くらいで魚が逃げていくのが見える。
10メートル以上手前からキャスティングすればえっか~と釣り始めるも、頭上には生い茂った木々が。引っ掛かりまくり。

それならば地を這うようなストーキング!



いや~、厳しかった。




2人で2匹しか釣れなかった。

「普段なら10匹くらいはいくねんけどな~」と友人。ま、この状況で釣れて良かったね。








ええ、




私は奈良県まで来て「坊主」でしたよ。




いや~凹むね(笑)








あなたにおススメの記事
関連記事