秋川渓谷【2】
「今年の川遊びは最後かな」と思い、昨年と同じ場所、東京都あきる野市にある「秋川渓谷」に行ってきました。

水が綺麗。
川の流れが緩やかな場所を選んでますが、深い所浅い所、色々とあるので、子供と浅瀬で遊んだり、崖から深い所に飛び込んだり、橋に架けられた木製ブランコに揺られたり、童心に返って遊びました。
なもんで、今年もまた写真の少ないこと(笑)。

「ムササビウィング」と「タトンカタープ4tc」を張りました。
夏の終わりになれば「秋川渓谷に行きたい」と子供達が思ってくれるといいな。
それくらい気持ちの良い、川遊びデイキャンプでした。
帰り支度をしていると、子供たちが「魚獲れた~!」と。
網ですくったのだというので、どんな魚種かな~なんて、気軽に覗きに行くと、15cmくらいのヤマメでした。
「や、やるな~」。

水が綺麗。
川の流れが緩やかな場所を選んでますが、深い所浅い所、色々とあるので、子供と浅瀬で遊んだり、崖から深い所に飛び込んだり、橋に架けられた木製ブランコに揺られたり、童心に返って遊びました。
なもんで、今年もまた写真の少ないこと(笑)。

「ムササビウィング」と「タトンカタープ4tc」を張りました。
夏の終わりになれば「秋川渓谷に行きたい」と子供達が思ってくれるといいな。
それくらい気持ちの良い、川遊びデイキャンプでした。
帰り支度をしていると、子供たちが「魚獲れた~!」と。
網ですくったのだというので、どんな魚種かな~なんて、気軽に覗きに行くと、15cmくらいのヤマメでした。
「や、やるな~」。
秋川渓谷【3】
富士見台公園【5】
ご近所さんとデイキャンプ
富士見台公園【4】
瀬戸内海国立公園 鞆の浦
兵庫県立一庫公園
富士見台公園【2・3】
近くの公園でZing
若洲公園キャンプ場
秋川渓谷
富士見台公園【5】
ご近所さんとデイキャンプ
富士見台公園【4】
瀬戸内海国立公園 鞆の浦
兵庫県立一庫公園
富士見台公園【2・3】
近くの公園でZing
若洲公園キャンプ場
秋川渓谷
この記事へのコメント
こんにちは。
気持ち良さそうなところでのデイキャン。いいですね。♪
川を独り占めって感じなのも。
しかも、息子さん、網でヤマメを捕るとは・・・さすがです。
私なんて、足音だけで、すごい勢いで魚が逃げてきますよ。(笑)
気持ち良さそうなところでのデイキャン。いいですね。♪
川を独り占めって感じなのも。
しかも、息子さん、網でヤマメを捕るとは・・・さすがです。
私なんて、足音だけで、すごい勢いで魚が逃げてきますよ。(笑)
秋川は川遊びのメッカだよね〜
何より近くて行きやすい^^
毎年、ギアが増えてく感じ?がいいな。
去年はカーミット、今年はタトンカか〜
来年は何を買うのかなww
網でヤマメとか、何気にすごい…
何より近くて行きやすい^^
毎年、ギアが増えてく感じ?がいいな。
去年はカーミット、今年はタトンカか〜
来年は何を買うのかなww
網でヤマメとか、何気にすごい…
こんにちは~
タトンカとムササビの色がいいなと思いました。
お子さんたち
や、やるな~。
タトンカとムササビの色がいいなと思いました。
お子さんたち
や、やるな~。
子ども 「魚とれたー!」
自分 「どれどれ (ハヤの稚魚かなにかかな)」( ´_ゝ`)フーン
ヤマメ(15cm)「ピチピチ」
自分 ゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
そんな感じですね。(笑)
うちら3cmのハゼも採れなかったのにね。>そうげんパパさん(笑)
自分 「どれどれ (ハヤの稚魚かなにかかな)」( ´_ゝ`)フーン
ヤマメ(15cm)「ピチピチ」
自分 ゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
そんな感じですね。(笑)
うちら3cmのハゼも採れなかったのにね。>そうげんパパさん(笑)
>ふみぽんさん
こんにちは。
コメントありがとうございます!
河原は、実はエリアごとに予約制になっておりまして、区間ごとに人はたくさんいましたよ。ただ、川は区分けされていないので、どこでも遊べます。
無心なところがいいのでしょうか、まさか、ヤマメだなんて。
> そうげんパパさん
コメントありがとうございます!
そうですね~。秋川の川遊びは最高です、なもんで至る所で川遊びできます。釣り人は夏の間は減るんでしょうかね?見ませんでした。もっと上流に行っているのかもしれません。
ギアそんなに増えてませんよ。持っていくものを変えているだけですw
子供らの方が釣りは向いているようです。網でって、すごすぎ。
>maguguさん
こんにちは~
コメントありがとうございます!
色合いは似ているので、形以外は並べて張っても同じタープかってくらいでしたw
子供らは、やり手ですねw
> 大空を自由に舞う小鳥さん
コメントありがとうございます!
まさに、その通りの状況です。ビビった顔はださないように~。「すごいや~ん!よぉつかまえたな~!」って皆をベタ褒めしておきましたw
こんにちは。
コメントありがとうございます!
河原は、実はエリアごとに予約制になっておりまして、区間ごとに人はたくさんいましたよ。ただ、川は区分けされていないので、どこでも遊べます。
無心なところがいいのでしょうか、まさか、ヤマメだなんて。
> そうげんパパさん
コメントありがとうございます!
そうですね~。秋川の川遊びは最高です、なもんで至る所で川遊びできます。釣り人は夏の間は減るんでしょうかね?見ませんでした。もっと上流に行っているのかもしれません。
ギアそんなに増えてませんよ。持っていくものを変えているだけですw
子供らの方が釣りは向いているようです。網でって、すごすぎ。
>maguguさん
こんにちは~
コメントありがとうございます!
色合いは似ているので、形以外は並べて張っても同じタープかってくらいでしたw
子供らは、やり手ですねw
> 大空を自由に舞う小鳥さん
コメントありがとうございます!
まさに、その通りの状況です。ビビった顔はださないように~。「すごいや~ん!よぉつかまえたな~!」って皆をベタ褒めしておきましたw
秋川渓谷だ~。
近くの温泉には何度か行ってるんですが川で遊んだ事はないのです。
今年は名栗と夕やけ小やけで川遊びしたものの、
どちらも浅すぎて息子には若干物足りなさもあったんです。
崖から飛び込みできる場所もあるなんて良いですね~。
さすがに今年はシーズン終わっちゃったかな?と思うので
来年はプランを練ってみようっと。
網持参で頑張ってみますw
近くの温泉には何度か行ってるんですが川で遊んだ事はないのです。
今年は名栗と夕やけ小やけで川遊びしたものの、
どちらも浅すぎて息子には若干物足りなさもあったんです。
崖から飛び込みできる場所もあるなんて良いですね~。
さすがに今年はシーズン終わっちゃったかな?と思うので
来年はプランを練ってみようっと。
網持参で頑張ってみますw
>705さん
コメントありがとうございます!
瀬音の湯ですよね?あそこはオムツ外れていない子はNGなもんで、今はいけないんです(泣)。
飛び込みは気持ちよかったですよ!
網で魚は、よほどでないと捕まえられないような気がしますw
コメントありがとうございます!
瀬音の湯ですよね?あそこはオムツ外れていない子はNGなもんで、今はいけないんです(泣)。
飛び込みは気持ちよかったですよ!
網で魚は、よほどでないと捕まえられないような気がしますw
こんばんわ(^-^)/
コメントありがとう御座いました。
秋川渓谷とてもいい所ですね!
全然知りませんでした。
次の夏行ってみよう!
夏の終わり…少し寂しくもあり、秋到来でワクワクするそんな複雑な日々。
今年も楽しむ前に、夏が終ってた
(=д= ;)フゥ
お気に入り登録してもよろしいでしょうか?
コメントありがとう御座いました。
秋川渓谷とてもいい所ですね!
全然知りませんでした。
次の夏行ってみよう!
夏の終わり…少し寂しくもあり、秋到来でワクワクするそんな複雑な日々。
今年も楽しむ前に、夏が終ってた
(=д= ;)フゥ
お気に入り登録してもよろしいでしょうか?
> sabuさん
こんばんわ(^-^)/
こちらこそコメントありがとうございます!
秋川渓谷に行けるエリア内にお住まいでしたら、日帰りで行ってみてください。あ、もちろんキャンプでもいいですよwとっても気持ちが良いところです。
お気に入りありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。
こんばんわ(^-^)/
こちらこそコメントありがとうございます!
秋川渓谷に行けるエリア内にお住まいでしたら、日帰りで行ってみてください。あ、もちろんキャンプでもいいですよwとっても気持ちが良いところです。
お気に入りありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。
こんばんは~
秋川渓谷には幼少(4歳未満)の頃、よく両親に連れて行ってもらいました。
当時は比較的近くに住んでいたもので(^^)
ただ、今となってはまるで覚えていません(笑)
当時の写真で、あぁ行ったのね、という事実を認識しています。
とは言え、行ったことで得たものはたくさんあると思いますので、これからもお子さんたちを連れて行ってあげてください♪
あと、一番最初にコメントをくれた人、この前道志で釣りをしてボウ…いや、何でもありません(-_-)
秋川渓谷には幼少(4歳未満)の頃、よく両親に連れて行ってもらいました。
当時は比較的近くに住んでいたもので(^^)
ただ、今となってはまるで覚えていません(笑)
当時の写真で、あぁ行ったのね、という事実を認識しています。
とは言え、行ったことで得たものはたくさんあると思いますので、これからもお子さんたちを連れて行ってあげてください♪
あと、一番最初にコメントをくれた人、この前道志で釣りをしてボウ…いや、何でもありません(-_-)
>物欲夫婦さん
こんばんは〜
コメントありがとうございます!
四歳くらいだとなかなか記憶に残りませんよね。体が何か覚えていたり、感覚的なものが何か得られているなら嬉しいです。
川釣りは、同じフィールドで出会った他人を敵視する方もいてる(先行されていたら釣れにくいという理由で)くらい先行者の影響がでるので、おそらく先行者だらけだったんだろうと。
先行者がいたら、軽い情報交換と世間話をして支流を変える様にしていますが、何キロも歩いて着いた先に先行者がいた時は、流石にうわぁーって思ってしまいます。
コメント一番の方は、おそらく、先行者にって、長くなりましたね笑。
こんばんは〜
コメントありがとうございます!
四歳くらいだとなかなか記憶に残りませんよね。体が何か覚えていたり、感覚的なものが何か得られているなら嬉しいです。
川釣りは、同じフィールドで出会った他人を敵視する方もいてる(先行されていたら釣れにくいという理由で)くらい先行者の影響がでるので、おそらく先行者だらけだったんだろうと。
先行者がいたら、軽い情報交換と世間話をして支流を変える様にしていますが、何キロも歩いて着いた先に先行者がいた時は、流石にうわぁーって思ってしまいます。
コメント一番の方は、おそらく、先行者にって、長くなりましたね笑。
こんにちは^^
秋川渓谷!!嫁の実家の近所なのですが
こんなに環境がいいなんて今度降りてみようかな♪
15センチのヤマメ!!
しかも網で??すっご~い
大人だときっと獲れないでしょうねw
秋川渓谷!!嫁の実家の近所なのですが
こんなに環境がいいなんて今度降りてみようかな♪
15センチのヤマメ!!
しかも網で??すっご~い
大人だときっと獲れないでしょうねw
>38さん
こんにちは^^
コメントありがとうございます!
秋川近くに行くことあればぜひー。これからの時期は涼しいので川遊びよりもキャンプですかね。秋川でキャンプはしたことないので、何も伝えられないです。
やまめは、子どもだからこそ、捕まえられたんでしょうね。
こんにちは^^
コメントありがとうございます!
秋川近くに行くことあればぜひー。これからの時期は涼しいので川遊びよりもキャンプですかね。秋川でキャンプはしたことないので、何も伝えられないです。
やまめは、子どもだからこそ、捕まえられたんでしょうね。
こんにちは。
秋川渓谷はもちろん知ってますが
行ったことがないんですよねぇ。
川遊び、楽しそう。
もう暑さもおさまりつつあるけど
川で涼むのは気持ち良いですよね~。
秋川渓谷はもちろん知ってますが
行ったことがないんですよねぇ。
川遊び、楽しそう。
もう暑さもおさまりつつあるけど
川で涼むのは気持ち良いですよね~。
>i:naさん
こんにちは。
コメントありがとうございます!
お、ではぜひ、よきシーズンに足を運んでください。
あ、でも、お近くに川遊びできる川があるのであれば、何も秋川まで行く必要はないですけれどねw
東京にもこんなきれいな川があるんですね~ってことでw
こんにちは。
コメントありがとうございます!
お、ではぜひ、よきシーズンに足を運んでください。
あ、でも、お近くに川遊びできる川があるのであれば、何も秋川まで行く必要はないですけれどねw
東京にもこんなきれいな川があるんですね~ってことでw
こんにちは☆
なんか東京とは思えませんね~
秋川渓谷、、、そんな場所が都内にあったとはっ!
写真見るとめっちゃ贅沢な遊びですよね♪
来年行きたい候補に急上昇です!
なんか東京とは思えませんね~
秋川渓谷、、、そんな場所が都内にあったとはっ!
写真見るとめっちゃ贅沢な遊びですよね♪
来年行きたい候補に急上昇です!
>kamome78さん
こんにちは☆
コメントありがとうございます!
近場のスポット的に感じています。ここまでこなくても、kamoちゃんとこの近所にもいろいろとあるはずでしょうから、本当に暇なときにでもどうぞww
こんにちは☆
コメントありがとうございます!
近場のスポット的に感じています。ここまでこなくても、kamoちゃんとこの近所にもいろいろとあるはずでしょうから、本当に暇なときにでもどうぞww
こんばんは♪
秋川渓谷
良い所ですよね~
水は綺麗だし
空気は良いし~
五日市駅近くの河川敷のバーベキュー場は週末めちゃ混みですよね~
私は家からだと楢原の方から五日市駅方面に出て、桧原街道を通って数馬で井上食品の〔こんにゃく〕を買ったり、途中の小さなお土産屋では今の時期
〔桧原じゃがいも〕の新じゃがとかを買いに山奥まで行きますよ~
後は温泉なら〔数馬の湯〕や〔つるつる温泉〕も良いですよね~
あっ!〔井上食品〕は工場直売所なので
こんにゃくが安く買えたりします!
奥多摩周遊道路を行くと〔都民の森〕や〔やまのふるさと村〕も良いかな?
〔やまふる〕では何回か蕎麦打ち体験なんかもしました~
秋川渓谷
良い所ですよね~
水は綺麗だし
空気は良いし~
五日市駅近くの河川敷のバーベキュー場は週末めちゃ混みですよね~
私は家からだと楢原の方から五日市駅方面に出て、桧原街道を通って数馬で井上食品の〔こんにゃく〕を買ったり、途中の小さなお土産屋では今の時期
〔桧原じゃがいも〕の新じゃがとかを買いに山奥まで行きますよ~
後は温泉なら〔数馬の湯〕や〔つるつる温泉〕も良いですよね~
あっ!〔井上食品〕は工場直売所なので
こんにゃくが安く買えたりします!
奥多摩周遊道路を行くと〔都民の森〕や〔やまのふるさと村〕も良いかな?
〔やまふる〕では何回か蕎麦打ち体験なんかもしました~
>百式さん
こんばんは♪
コメントありがとうございます!
確かに下流ほど、夏のBBQで混んでますね。
たくさんの情報ありがとうございます!桧原のこんにゃくなど初めて知りました。温泉もまた初めて聞いたものでした(笑)。
やまふるの情報は以前も教えて頂きましたね!サイトの広さがあと少しひろければな~と思った記憶がよみがえりました。
こんばんは♪
コメントありがとうございます!
確かに下流ほど、夏のBBQで混んでますね。
たくさんの情報ありがとうございます!桧原のこんにゃくなど初めて知りました。温泉もまた初めて聞いたものでした(笑)。
やまふるの情報は以前も教えて頂きましたね!サイトの広さがあと少しひろければな~と思った記憶がよみがえりました。
こんばんは♪
今の時期ならやっぱり桧原じゃがいもの新じゃがとかが美味しいですよ~
結構色んな種類のじゃがいもが売っているんです!
変わり種のじゃがいもなんかも有ったりします!
私が良く買いに行くのは桧原街道の井上食品より手前の〔やまぶき屋〕というお土産屋で
色んなじゃがいもが売ってますよ~
あと井上食品のこんにゃくのお勧めは特用こんにゃく
量は多いけど直売所ならではの安さ
そして刺身こんにゃく
プリプリでたまりません!
もし桧原街道を奥まで行かれたら井上食品とやまぶき屋に寄ってみて下さいな~
どちらも通り過ぎてしまうかもしれないので~
今の時期ならやっぱり桧原じゃがいもの新じゃがとかが美味しいですよ~
結構色んな種類のじゃがいもが売っているんです!
変わり種のじゃがいもなんかも有ったりします!
私が良く買いに行くのは桧原街道の井上食品より手前の〔やまぶき屋〕というお土産屋で
色んなじゃがいもが売ってますよ~
あと井上食品のこんにゃくのお勧めは特用こんにゃく
量は多いけど直売所ならではの安さ
そして刺身こんにゃく
プリプリでたまりません!
もし桧原街道を奥まで行かれたら井上食品とやまぶき屋に寄ってみて下さいな~
どちらも通り過ぎてしまうかもしれないので~
こんばんわ〜&はじめまして〜
秋川渓流にセレブタープ!雑誌に登場しそうな一幕ですね。
渓流沿いに設営して、釣りを楽しむスタイル。我が家のような区画サイトばっかりのおサボりキャンパーにとっては、羨望の眼差しで拝見させていただきました。
かっちょいいキャンプ生活時々覗かせてくださ〜い(≧∇≦)
秋川渓流にセレブタープ!雑誌に登場しそうな一幕ですね。
渓流沿いに設営して、釣りを楽しむスタイル。我が家のような区画サイトばっかりのおサボりキャンパーにとっては、羨望の眼差しで拝見させていただきました。
かっちょいいキャンプ生活時々覗かせてくださ〜い(≧∇≦)
>百式さん
こんばんは♪
コメントありがとうございます!
そうですね!じゃがいもはこれから季節的に美味しそうです。「井上食品」「やまぶき屋」覚えておきます。通り過ぎないように(笑)。
>かつをさん
こんばんわ〜&はじめまして〜
コメントありがとうございます!
秋川渓谷は素敵ですよ~。広くはないですけれど、都内から近めっという点が(笑)。
セレブタープですかね?(笑)。かつをさんのBLOGをチラっと拝見しておりましたが、セレブアイテムのオンパレードにみえましたよ、あmたゆっくり覗きに行きます。
なかなかキャンプには出られていないのですが、なぜかキャンプ日記なBLOGをやっております(笑)。キャンプ仲間つくりのきっかけのひとつですかね(笑)。
こんばんは♪
コメントありがとうございます!
そうですね!じゃがいもはこれから季節的に美味しそうです。「井上食品」「やまぶき屋」覚えておきます。通り過ぎないように(笑)。
>かつをさん
こんばんわ〜&はじめまして〜
コメントありがとうございます!
秋川渓谷は素敵ですよ~。広くはないですけれど、都内から近めっという点が(笑)。
セレブタープですかね?(笑)。かつをさんのBLOGをチラっと拝見しておりましたが、セレブアイテムのオンパレードにみえましたよ、あmたゆっくり覗きに行きます。
なかなかキャンプには出られていないのですが、なぜかキャンプ日記なBLOGをやっております(笑)。キャンプ仲間つくりのきっかけのひとつですかね(笑)。