ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Mt.モッoutdoor

2011年夏に家族でデイキャンプから始めました。 分からないことだらけの初心者ですが、楽しんでいます。 Blogも初めてです。キャンプの事、釣りの事など更新していこうと思います。よろしくお願いします。

ペグっていいお値段

   

ペグっていいお値段

必要に迫られて?「スノーピーク ソリッドステーク」を購入してみた。


正直ね、ペグって「用途で使い分けて~」ということを耳にしますが、知識も経験も不足している私には用途の違いがよくわからないんです。

この間行ったキャンプ場に「地面は堅いからスチール製のペグがおすすめですよ」って書いてあったもので、嫁と相談して、設営しんどいの嫌だから念のため買っておくかと・・。
ペグっていいお値段
評判のいい「スノーピーク ソリッドステーク」を購入したわけですよ。20と30を8本ずつ。これって、相当高いと感じてしまいます。6千円は超えたよ。6千円(笑)。

20/6本セット 30/6本セット
ペグっていいお値段
シャングリラ5に付属してきた「DACのVペグ」。ちょっとした石も砕きます。十分でしょう?これで行けるんじゃないの?使いやすいし。

これかな?
「え?ソリステっているの?」という経験も知識もない私に、おそらくですが、
「いるよ!」って教えてくれたのが、普段は軽くて長くてとても使いやすいと感じていた
ペグっていいお値段
コフランのオレンジのアルミYペグ。「もう無理ごめんなさい」ってお辞儀してしまいました。さらに抜くときに、てこの原理に負けて2.3本「ごめんなさい」って(笑)
見た目もきれいで軽くて文句なしの優等生を、いきなり未知の領域に掘り込んでしまったようだ。



これがフィールドにあっていない使い方ってやつか!?もったいないことしたけどコフランが教えてくれたのかな。それなら、キャンプ場がそういっているのだからと「スノーピーク ソリッドステーク」を購入してみたわけです。

それにしても高いよ「ソリッドステーク」高いよ。
ペグっていいお値段
そうこうしているうちにタープを買った際のポイントで、見た目購入したペグが届く。見た目はアルミYペグが好みなもので(笑)。

「HILLEBERGのアルミYペグ」。

どういった場面でどういったペグを使い分けるとか、まったくわかりません。ファミリーキャンプしかしない私はそんなこと考えなくてもいいのかな。好みで選ぶ問題ではないんだろうな。

たぶんとってもとっても深い世界なのだと思う。相当深いんだろうね。

前述のキャンプ場で「ソリッドステーク」が大活躍したのは事実(笑)。こういったことって習えればいいのだけれども、やはり経験していくしかないんだろうな。初心者ならではの悩みは続くわ~。


ちなみにペグハンマーは「CAPTAIN STAGアルミペグ抜きハンマー」を使っています。アルミペグもソリッドステークも打てるし抜けるし、穴も掘れる(笑)。今のところ問題なしです。







おしまい。




同じカテゴリー(買い物【国内】)の記事
 掃除はまかせた 2 (2016-06-06 07:00)
 テンティピ ポールプレート (2016-06-04 07:00)
 新幕購入! (2016-06-03 07:00)
 ルーフボックス (2016-06-01 07:00)
 掃除はまかせた (2015-05-11 07:00)
 ペグハンマー買い替え【2】 (2015-05-03 02:53)
 ガイロープ交換 (2015-02-17 07:00)
 カセットコンロ (2014-12-29 23:30)
 NANGA オーロラ 450DX (2014-11-08 13:52)
 kleankanteen (2014-09-16 21:40)



この記事へのコメント
ソリステ高いよね。
でも持ってないといけない気がして
持ってますよ(笑)ガシガシ入ってくもんね。
でも最強=万能じゃないって言うよ。
受け売りだけど(笑)
ふもとっぱらや朝霧みたいな柔らかい所だと
スチールのVペグがいいッて言うよね。
設置面が多いから抜けにくいみたい。
僕はテントはソリステ+付属のペグ
タープはモンベルのVペグ使ってます。あとワンコの係留に
ソリステの50使ってます(笑)
ペグは奥深いからね。
うんちく持ってる人たっくさんいらっしゃるんじゃない?

てっしぃ〜
2012年07月04日 18:59
ぺグは奥が深いと聴きました
ノリキャンパーさんの
go out ビギナーズキャンプの記事に詳しくペグの選び方のレポがありますよ

nicohananicohana
2012年07月04日 19:08
こんばんは!

あぁ、こっち系は見た目だけじゃダメなんですね~(笑)。

確かに、うちのビッグハウスに付属していたアルミペグ、
二回目でグニャーっと逝っちゃいました。。
で、みなさんのあどばいすどおり、ソリステ20と30買いましたが。。

でも、海などの砂地はソリステとか全然だめそうで、
それこそ太めのプラペグとかがいいとか、
大げさに言うと使い分けってそんな感じですかね?

さっぱりわかりませんが、
ヒルバーグのペグ、めっちゃかわいいですねwww(←やっぱそこかw)

migiromigiro
2012年07月04日 20:56
ペグの事。。。
同じく解りませんww

ただ、コールマンのテントに付いていたプラスチックのペグはすぐに壊れちゃうのは体験済みです(汗)

ソリステ高いので、取りあえず30だけ購入しました。
短めのはビジョンピークスの25を狙っているんですが、売り切れなのでソリステ20を買っちゃおうか迷ってたんですよね~
もちろん用途云々では無くて
”コレ買っとけば、大丈夫そうな物”
という事でのチョイスですww

こうゆう悩み
自分だけじゃないんだって
なんだかホッとします(*^_^*)

Ogu
2012年07月04日 22:50
ペグは奥が深いですね。
ソリステを20本程、山用にMSRのニードルステイクをメインで使ってます。

ソリステて本当に高いですよね。
でも追加したくなってしまう…w
何故なら、アスファルトも貫通するらしいからwww

因に、DACのVペグて何処かに売ってませんかね〜。
海外でもお目にかかれないので、
最近結構探してますw

ChikaChika
2012年07月05日 05:52
>てっしぃ〜さん

こんにちは!確かにガシガシはいっていきました。でも、ちょっと高いですよね。

地面の質に合わせてとかいわれてもその質がまずはわかりませんもの行ってみないと。難しいです。
詳しい情報ありがとうございます!本当ありがたいです。

ソリステ50って相当長そうです武器ですね武器(笑)。



>nicohanaさん

こんにちは!ノリキャンパーさんのgo out ビギナーズキャンプの記事を見てきました!

あるんですね、こういった講習会。そして、なんとわかりやすくまとまった記事だこと!!
とても勉強になりました。ありがとうございます。

またこちらの記事には何度も復習に足を運びそうです。情報ありがとうございます!



>migiroさん

こんにちは!見た目でいっちゃいますよねぇ自分もそうです。でも設営できないとなると、こだわっていられないのかなと思いましてソリステ購入ですよ。。

自分もそのようなイメージをなんとか持っていたのですが、上記のてっし~さんの助言とnicohonaさんからの情報で、イメージの幅を広げられたような気がします。本当ブログ初めてよかったです。ありがたいです。

ビッグハウスも実は欲しいテントのひとつで、前室とか別売りのつけられますよね?migiroさんのブログの最初のエントリーにあったので、ずっときになっているんですよ。でも付属ペグは弱かったのですね。


>Oguさん

こんにちは!難しいですよね。実際、この間初めてソリステを使った時に、お隣の方はコールマンのプラペグで相当苦労していたようにみえました。自分も20買うくらいならアルミでいって、ソリステは30だけと考えていたのですが、値段が・・。30で数揃えるのは厳しくて20にも手を出しました(笑)。

ちょっとブログのエントリーとして何も皆さんに情報提供できてないし、疑問だらけのエントリーでしたが、みなさんに意見もらえてありがたいかぎりです!

こういう悩み、他にもたくさんありますよ(笑)!
モッさんモッさん
2012年07月05日 10:54
>Chikaさん

こんにちは!山用は軽くて丈夫な感じですかね?
ソリステは材料費用が高いのかしら?高いですよね。値段ばかりに目が行きます(笑)。

DACのVペグに関して、ちょっと調べてみました。

www.dacpole.com/html/main.htm

こちらの韓国の製品らしく、直接の販売はしておらずOEMでの提供のみとのことでした。羊幕には付属されることが多いようですが、日本ではあまりないようです。

で、調べてみたら、日本だとダンロップの J-Stakeがそれにあたるようですよ。

ちょっと自分も買い足そうかと考えてます!アスファルトは試したことないですが、小石くらいなら粉砕してくれるし、小ぶりですが接地面もVペグだから多い(早速コメントで頂いた知識をw)だろうし(笑)。
モッさんモッさん
2012年07月05日 11:02
こんにちは。

ソリステ高いですよね。
躊躇ってしまう価格です。

ヒマラヤのオリジナルのvision peaksから
ソリステそっくりのペグが売ってますよ。

普通のキャンプ場行く位ならソリステで十分でしょうね。
砂浜とかだとソリステ使い物にならないし。

奥深いペグ道です。

ギネス太郎
2012年07月05日 13:14
>ギネス太郎さん

こんにちは!ソリステ高く感じます。

Oguさんからもコメントいただきましたが「ヒマラヤのオリジナルのvision peaks」はねらい目のようですね!?25でソリステの20と同じくらいのお値段のようですね。

ちょっとウチからはどの店舗も遠いので、買うならネットかな。次回さらに必要になったら、これも候補に入れますね!

まずは、おっしゃるように砂浜だとか、Vペグだとか種類をそろえて実際にフィールドで検証してみようかと思います。
モッさんモッさん
2012年07月05日 17:36
若いときにテント風に飛ばされたトラウマから
ファミキャン再開の時はいろんなペグ揃えました。
ソリステは最初に18本くらい購入した記憶があります。
超心配性です。

ギネスさんもおっしゃってますが
ヒマラヤのはいいですよ~。

ペグだけは、いろいろ揃えて使い分ける
・・・フリして満足してます(笑
なんだろう、安心感でしょうか。

牡蠣子牡蠣子
2012年07月05日 20:46
>牡蠣子さん

こんにちは!そんなことがあったのですね。その時の状況は想像がつきませんが、恐い感じがします。

ペグ揃えられて使い分けていくうちに満足感が(笑)。でも使い分けられているのはさすがです。見習います!
モッさんモッさん
2012年07月06日 10:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ペグっていいお値段
    コメント(11)