ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Mt.モッoutdoor

2011年夏に家族でデイキャンプから始めました。 分からないことだらけの初心者ですが、楽しんでいます。 Blogも初めてです。キャンプの事、釣りの事など更新していこうと思います。よろしくお願いします。

テンティピルツ

   

テンティピルツ

数多あるBLOGの情報を信じて。ありがとう先駆者の皆様。


テンティピの中をどうするか。



今は「3/5土間」くらいの「シャングリラ5 ネスト in テンティピ オニキス 9cp」。

テンティピルツ

用途としては問題ないのですが、
-----------
ペグ数多い。テンティピとシャン5で、ポールが2本立つ。テンティピ張ってからだと端の方のペグダウンが上手くできないから、インナーを先に立てる。



設営に時間が掛かる。雨の時、テンティピで覆うまでにインナーが濡れる。とっても汗をかく(笑)。
-----------
この悪循環をどうにかしたくて。

テンティピルツ

先駆者の方々の数多あるBLOG情報から「ピルツ15 ハーフインナー」購入。


テンティピのフルインナーにあこがれるも、お値段に手が出ず。

tentipi inner-tent comfort

テンティピのフロアーにあこがれるも、お値段に手が出ず(笑)。

tentipi Floor Comfort

みなさんのBLOGを信じての購入。まだ試していないけれどね。




改めて、みなさんの当該記事にたくさん足を運びました。
ネットサーフィンっやつ?実際には1歩も足を動かしてないけれど(笑)。



 
テンティピルツ
これも買ったよ。

「スノーピーク ランタンハンガーL」




「百聞は一見にしかず」。

「一見」もせず「百聞」どころか「BLOG覗き見」での購入(笑)。

大丈夫か?オレ。でも信じてます(笑)。







同じカテゴリー(買い物【国内】)の記事
 掃除はまかせた 2 (2016-06-06 07:00)
 テンティピ ポールプレート (2016-06-04 07:00)
 新幕購入! (2016-06-03 07:00)
 ルーフボックス (2016-06-01 07:00)
 掃除はまかせた (2015-05-11 07:00)
 ペグハンマー買い替え【2】 (2015-05-03 02:53)
 ガイロープ交換 (2015-02-17 07:00)
 カセットコンロ (2014-12-29 23:30)
 NANGA オーロラ 450DX (2014-11-08 13:52)
 kleankanteen (2014-09-16 21:40)



この記事へのコメント
こんにちは。

私は、ネットをかなりの高確率で信じてます。w

テンティピのフルインナー&フロアーの値段すごいですね。w
リンクで確認してビックリしちゃいましたよ。(^^;
ふみぽんふみぽん
2013年10月21日 12:47
あら?
似たような記事を…w

でも実戦投入の前に一度試しておいた方がいいですよ。
(経験者w)

大空を自由に舞う小鳥
2013年10月21日 13:21
あ、ところで最初の写真?に写ってる黄緑色のコードはなんですか?

大空を自由に舞う小鳥
2013年10月21日 13:22
>ふみぽんさん

こんにちは。

コメントありがとうございます!

ネット情報、信じてみたら~・・・、ってことは今の所無いので、基本信じていきますwが、だれでも発信できるBLOGですからね、疑ってかかることも覚えとこうか?と悩みますwいや、あまり悩んでませんけれど。

テンティピのお値段高いですよね。オニキス買ったはいいが、それ以外のものを買い足すことはできません。





>大空を自由に舞う小鳥さん

コメントありがとうございます!

ですね~。今見てきましたw

試し張りしにいきたいのですが、明日から雨らしいし、となると今日?無理だしwリビングルーム貸してくれますか?

緑のコードは電源ケーブルですよ。去年の冬キャンプの写真の使いまわしなもので。
モッさんモッさん
2013年10月21日 13:30
ブログ情報は間違い無し(笑)


しかし純正フロア・・・テントが買える値段だこと。。

そうげんパパそうげんパパ
2013年10月21日 14:16
> そうげんパパさん

コメントありがとうございます!

さすがブロガーサミットでしたっけ?で普及活動されているだけはある!信じてますよ、その言葉。

テンティピ高いよね。ず~っと使っていこう!と気に入ってるけれどね!幕以外のものは買えない状態です。
モッさんモッさん
2013年10月21日 14:44
こんにちは~

テンティピ+シャン5インナーの組み合わせは銀ちゃんもやってますね。

でも、ポールを2本使ってたかなぁ?
中をじっくり拝見した記憶がないのでよく覚えていません(^^;)
でも間違いなくテンティピから先に立ててましたよ。

是非今度、コツを聞いてみたらいかがでしょうか(^^)

物欲夫婦物欲夫婦
2013年10月21日 16:56
> 物欲夫婦さん

こんにちは~

コメントありがとうございます!

そうでしたか。38さんにも聞いてみます。シャン5インナーの有効活用方法を。情報ありがとうございます~。

ピルツのハーフインナー買う前に聞けば良かったかなw
モッさんモッさん
2013年10月21日 17:27
ども、
私も先日ピルツインナー買いましたよ、今までなかなか売って無かったよーな。

ジルコン15ケースではランタンハンガーだとストロークが足りなくてインナーの後ろにデッドスペースができてしまうので、目権で90cmアイアンハンガーを自作しました⤵︎

結果それでもデッドスペースが出来たので、それ以上のストロークはアイアンハンガーの反りの強度的に心配と考えました。
私のケースだとやっぱパイルドライバーかな?と。。
シャーキ
2013年10月21日 19:05
こんにちは。

テンティピ、改めて見るとカッコイイです。
中で焚き火もできるなんて♪

ソロだと 7ぐらいでちょうど良いのかなぁ。
ううむ・・・


あ、インナーの話しは良くわかりません m(_ _)m
i:nai:na
2013年10月22日 03:07
こんにちは^^モッさんです!

シャン5インナー確かに面倒ですよね^^;
しかもヨレヨレになりがち・・・
更にデッドスペースが結構出来る・・・

うちもハーフ買おうかしら♪
なんと言っても私はモッさんですから!
383383
2013年10月22日 11:44
>シャーキさん

ども、

コメントありがとうございます!

確かに売っていませんでした。私も気が付いたら扱いだしていたので購入しました。

15だとやはりデットスペースができますか!?アイアンハンガーBLOG拝見しました!やばいwものをつくられましたねWそれでもまだ足りなかったの残念です。

パイルドライバーを真ん中より後ろに打ち込んで~ですね。その方法でお気に入りBLOGの「toitoitoi」さんがジルコン15にハーフインナーをつるされている記事を見ました。よさげでしたw

デカイと工夫が必要のようですが、シャーキさんはそこも楽しんで工夫されている様で、その行動力と技術、知識などなど指をくわえて「ええな~すごいな~」とBLOGを拝見させてもらっていますw





> i:naさん

こんにちは。

コメントありがとうございます!

i:naさんのお目目にもかなっちゃいましたか!テンティピ買って良かった気が増しましたよwソロ用に買ってみてくださいw

インナーの話はその後にしましょうw





>38さん

こんにちは^^モッさんです!

コメントありがとうございます!

汗かきません?」2つも立ち上げるのに。テンティピたててからシャン5だそうですが、どうやっているんです?

あと、38さんと同じになるためには、幕は後回しにするとして、カヤックが必要なんですけれど、そろそろくれませんか?ww
モッさんモッさん
2013年10月22日 14:21
去年まで全然売ってなかったのに
在庫潤沢ですね~

汗かきますw
家の場合ティピを先に立ててから
シャン5インナーのペグダウンなんですが
やっぱりペグ多いですよね~
そしてスケスケで美しくないし・・・

コレって結局インナーはペグダウンするんです?

カヤックは50マンになります♪
お買い上げあざーす!w
383383
2013年10月22日 14:42
>38さん

コメントありがとうございます!

のようですね~。シャン5ネストで十分だと思っていたのですが、雨の時に面倒くさくなってw

スケスケは好きですけどねw
あ!子供の様子を外から確認できるという所がですw

これはペグダウンしないようです。ひっかけるそうですよ。まだやっていないので写真もありませんが、様々な先駆者の方々が教えてくれておりました。

高いわ!

モッさんモッさん
2013年10月22日 15:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
テンティピルツ
    コメント(14)