PICA山中湖ヴィレッジ
「来年の話をすると鬼が笑う」というけれど、「去年の話」は過去の話なので、そんな諺もないはず。なもんで、2012年末の出来事が、2013年最初のエントリーになります。今年もよろしくお願いします。

富士山も山中湖も堪能できる、山梨県南都留郡にある「PICA山中湖ヴィレッジ」に行ってきました。

お値段もそこそこしますが、年に1度か2度だけ西からやってくる親戚D家と山中湖で合流して、ゆったりしようとここにしました。テントサイトは無いのでコテージ泊のみになりますよ。

宿泊したのは「ハンモックコテージ(タイプB)」。
2階建で、炬燵もあって、ハンモックが3つかかってました。それはもう子供達ははしゃぎまくりの揺れまくりでしたよ。ハンモックは心地よくてたまらんです。
チェックインが14時なので、それまでは、

敷地内にあるレストラン「FUJIYAMA KITCHEN」で昼食とお茶。
同じく敷地内にある「ハンモックカフェ(HAMMOCK2000のハンモックだそうです)」はさすがの寒さのためか12月末から春までお休みだそうで、利用できず残念でした。あの寒さで外でハンモックは厳しいですしね。

この日は終日雨だったのですが、敷地内にカフェなり店なりがあるもんで、そこでゆったり。
併設された「FUJIYAMA BAZAAR」へも足を運びましたし、敷地内にもどってきてからは、
これでもいいかも。安いし。
施設のおかげか雨のおかげか、終日ゆったり。夜は強風だったため、焚火もそこそこに切り上げて・・。
翌朝。雨は上がりました。

大半コテージの中で過ごしていたもので外の様子の写真が少ないですが、場内はこんな感じ(笑)。そんなに広くはないけれど、家族でゆったり目的だととても良い所でした。
大晦日ってこともあり、はやめにきりあげよ~としていたはずなんですが、河口湖インターに向かう途中にある、ここに寄りました。

またもや「忍野八海」。だって、近かったもんだから。
この日は年末で休みでしたが、本当は「さかな公園」に行って淡水魚の水族館もみたかったんですが休館なら仕方なし。
吉田うどんを食べて帰路につきました。

好みな味で美味しかったです。
人気店なのかな、40分くらい並びました。
吉田うどんって、手作り感たっぷりなブツ切れ固麺でおもしろいですよね。
前回のキャンプで「PICA富士吉田」に行った際にも、吉田うどんを食べて帰ったのですが書き忘れていたので、ここに追記(笑)。
装備がたくさん必要ですものね冬キャンプは。コテージ泊だと少なめな荷物で、それもまたイイネ。
2012年最後のキャンプは高級コテージ泊でゆったり。
「鬼の居ぬ間に洗濯」エントリー でした。ん?

富士山も山中湖も堪能できる、山梨県南都留郡にある「PICA山中湖ヴィレッジ」に行ってきました。

お値段もそこそこしますが、年に1度か2度だけ西からやってくる親戚D家と山中湖で合流して、ゆったりしようとここにしました。テントサイトは無いのでコテージ泊のみになりますよ。

宿泊したのは「ハンモックコテージ(タイプB)」。
2階建で、炬燵もあって、ハンモックが3つかかってました。それはもう子供達ははしゃぎまくりの揺れまくりでしたよ。ハンモックは心地よくてたまらんです。
チェックインが14時なので、それまでは、

敷地内にあるレストラン「FUJIYAMA KITCHEN」で昼食とお茶。
同じく敷地内にある「ハンモックカフェ(HAMMOCK2000のハンモックだそうです)」はさすがの寒さのためか12月末から春までお休みだそうで、利用できず残念でした。あの寒さで外でハンモックは厳しいですしね。
|
|
|
|

この日は終日雨だったのですが、敷地内にカフェなり店なりがあるもんで、そこでゆったり。
![]() |
FUJIYAMA KITCHENでお茶しながら、子供たちは絵本に夢中。 |
![]() |
私は、物販コーナーにて「ククサ」や「クピルカ」に夢中(笑)。
|
これでもいいかも。安いし。
施設のおかげか雨のおかげか、終日ゆったり。夜は強風だったため、焚火もそこそこに切り上げて・・。
翌朝。雨は上がりました。

大半コテージの中で過ごしていたもので外の様子の写真が少ないですが、場内はこんな感じ(笑)。そんなに広くはないけれど、家族でゆったり目的だととても良い所でした。
大晦日ってこともあり、はやめにきりあげよ~としていたはずなんですが、河口湖インターに向かう途中にある、ここに寄りました。

またもや「忍野八海」。だって、近かったもんだから。
![]() |
以前のエントリーに同じような写真が。使いまわしではないですよ。これは今回撮影したもの。 フライフィッシャーな私とDさんとDご子息は、魚のライズに夢中でした。ライズをみる嬉しさを共有できる人(笑)ってまわりにあまりいないもんで。今日は、釣るわけではないのにね。 |
吉田うどんを食べて帰路につきました。

好みな味で美味しかったです。
人気店なのかな、40分くらい並びました。
吉田うどんって、手作り感たっぷりなブツ切れ固麺でおもしろいですよね。
![]() |
今回行った店は「手打ち麺工房 一樹 (いっき)」 住所: 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7593 電話:0555-73-2217 |
前回のキャンプで「PICA富士吉田」に行った際にも、吉田うどんを食べて帰ったのですが書き忘れていたので、ここに追記(笑)。
![]() |
「麺'ズ冨士山」 住所: 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田4419-6 電話: 0555-24-1608 PICA富士吉田のスタッフの方に教えてもらって行きました。ここは相当ボリュームがありました。 |
装備がたくさん必要ですものね冬キャンプは。コテージ泊だと少なめな荷物で、それもまたイイネ。
2012年最後のキャンプは高級コテージ泊でゆったり。
「鬼の居ぬ間に洗濯」エントリー でした。ん?
田貫湖キャンプ場
昭和の森フォレストビレッジ
津南キャンプ場【3】
ホウリーウッズ久留里キャンプ村
南伊豆キャンプ
山田大橋キャンプ場【2】
本栖湖キャンプ場
キャンベルヒルズ【2】
久しぶり ふもとっぱら【2】
星の降る森キャンプフィールド
昭和の森フォレストビレッジ
津南キャンプ場【3】
ホウリーウッズ久留里キャンプ村
南伊豆キャンプ
山田大橋キャンプ場【2】
本栖湖キャンプ場
キャンベルヒルズ【2】
久しぶり ふもとっぱら【2】
星の降る森キャンプフィールド
この記事へのコメント
おめでとうございます。
ウチ、田舎から両親きてて、
伊豆の方の、ホテルに泊まったんですが
こんな方法もあったな〜と^ ^
次回は、そうしようと
心に誓いましたw
今年も宜しくお願いします〜^ ^
ウチ、田舎から両親きてて、
伊豆の方の、ホテルに泊まったんですが
こんな方法もあったな〜と^ ^
次回は、そうしようと
心に誓いましたw
今年も宜しくお願いします〜^ ^
こんばんは。
今年もよろしくお願いします。
高級コテージですねー!
同じ年末でも、大掃除や空振りドライブの我が家と大違い(^^;
ククサは今度の結婚記念日に奥さんにプレゼントしようと思ってるんですよ!
ハンモックに寝ながら、ククサで…なんて想像したら…
って、こぼしちゃいそうですね(^^;
今年もよろしくお願いします。
高級コテージですねー!
同じ年末でも、大掃除や空振りドライブの我が家と大違い(^^;
ククサは今度の結婚記念日に奥さんにプレゼントしようと思ってるんですよ!
ハンモックに寝ながら、ククサで…なんて想像したら…
って、こぼしちゃいそうですね(^^;
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
大晦日にキャンプとはなんと優雅なんでしょう。
僕は大掃除と年賀状印刷の隙を見てblogを書いてました…w
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
大晦日にキャンプとはなんと優雅なんでしょう。
僕は大掃除と年賀状印刷の隙を見てblogを書いてました…w
明けましておめでとうございます。
セレブなコテージ泊ですね!!コレは確かに良いですね!
キャンプしない方やキャンプ苦手な方なども、コテージ泊ならって事もありますね。
我が家も機会があれば行ってみたいと思います!
セレブなコテージ泊ですね!!コレは確かに良いですね!
キャンプしない方やキャンプ苦手な方なども、コテージ泊ならって事もありますね。
我が家も機会があれば行ってみたいと思います!
こんばんは。
写真に癒され、いい気分になりました~
そして、このキャンプ場はまたまたツボです(笑)
この雰囲気なら高くても行きたくなります(*^^)v
今年も楽しみにおじゃまさせてもらいまーす
宜しくお願いします!
写真に癒され、いい気分になりました~
そして、このキャンプ場はまたまたツボです(笑)
この雰囲気なら高くても行きたくなります(*^^)v
今年も楽しみにおじゃまさせてもらいまーす
宜しくお願いします!
あらためましてあけましておめでとうございます。
いいですね、高級コテージは。
住宅展示場みたいですねー
今年はご一緒出来るといいですね!
今年もヨロシクお願いします。
いいですね、高級コテージは。
住宅展示場みたいですねー
今年はご一緒出来るといいですね!
今年もヨロシクお願いします。
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします^^
年末コテージ泊いいですね~♪
外は寒くても中は暖か!しかもハンモックまで?
私だったら一度入ったら外出ません(笑)
うどん!
富士吉田周辺行くのですが、毎回どこのお店がいいのか
分からず結局帰ってしまうので参考にさせて頂きます^^
本年も宜しくお願いいたします^^
年末コテージ泊いいですね~♪
外は寒くても中は暖か!しかもハンモックまで?
私だったら一度入ったら外出ません(笑)
うどん!
富士吉田周辺行くのですが、毎回どこのお店がいいのか
分からず結局帰ってしまうので参考にさせて頂きます^^
>Booさん
おめでとうございます。
コメントありがとうございます。
コテージとホテル比べてしまうと違いますけれど、普段テント泊ばかりだとコテージもホテルのように感じますよねwサービスとかはないですけれどw
今年もよろしくお願いします。
> kuushinpapaさん
こんばんは。今年もよろしくお願いします。
そうですね~、高いです、高級ですw
実は、大掃除を途中放棄で出かけました。中途半端な年にならないように気を付けます。
ククサは贈られた方に幸せを~とかいいますので、とっても素敵なプレゼントになりそうですね!
> 大空を自由に舞う小鳥さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
悠雅ですよね、贅沢ですw親戚が来るのであれば一緒に、と重い腰を上げましたw
自分は、大掃除を放棄しましたよw
> NO CAMP NO LIFEさん
明けましておめでとうございます。
セレブです。贅沢ですw
キャンプが苦手でも、コテージだと普通に宿に素泊まりするのとあまりかわらないので、去年はキャンプはやらない子供の友達家族とかとだとよくコテージ泊しましたよ。
ただ、今回はキャンプ好きな親戚といっしょだったので、テント泊でもよかったかもしれませんw
何かの機会があればこういったのも一度どうぞww
>toitoitoiさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
写真に癒し効果がありましたか?それは嬉しいですね~w
PICAグループはどこも綺麗に管理されています。ちょっと高いけれど子供が小さい間は設備が整っていて助かります。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
>ギネス太郎さん
あけましておめでとうございます。
確かに、住宅展示場みたいですねw
今年はどこかのタイミングでご一緒できることでしょう、たぶんww。その節はよろしくです。
>383さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ハンモックが売りのコテージなんでしょうかね、いたるところにハンモックがありましたよ。
吉田うどんは、富士吉田に頻繁に行っているのに、食べてなかったな~と前回から通ってみることにしましたよ。
PICAのスタッフの方に聞けば、うどんMAPなるものをみせてもらえますよw
おめでとうございます。
コメントありがとうございます。
コテージとホテル比べてしまうと違いますけれど、普段テント泊ばかりだとコテージもホテルのように感じますよねwサービスとかはないですけれどw
今年もよろしくお願いします。
> kuushinpapaさん
こんばんは。今年もよろしくお願いします。
そうですね~、高いです、高級ですw
実は、大掃除を途中放棄で出かけました。中途半端な年にならないように気を付けます。
ククサは贈られた方に幸せを~とかいいますので、とっても素敵なプレゼントになりそうですね!
> 大空を自由に舞う小鳥さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
悠雅ですよね、贅沢ですw親戚が来るのであれば一緒に、と重い腰を上げましたw
自分は、大掃除を放棄しましたよw
> NO CAMP NO LIFEさん
明けましておめでとうございます。
セレブです。贅沢ですw
キャンプが苦手でも、コテージだと普通に宿に素泊まりするのとあまりかわらないので、去年はキャンプはやらない子供の友達家族とかとだとよくコテージ泊しましたよ。
ただ、今回はキャンプ好きな親戚といっしょだったので、テント泊でもよかったかもしれませんw
何かの機会があればこういったのも一度どうぞww
>toitoitoiさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
写真に癒し効果がありましたか?それは嬉しいですね~w
PICAグループはどこも綺麗に管理されています。ちょっと高いけれど子供が小さい間は設備が整っていて助かります。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
>ギネス太郎さん
あけましておめでとうございます。
確かに、住宅展示場みたいですねw
今年はどこかのタイミングでご一緒できることでしょう、たぶんww。その節はよろしくです。
>383さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ハンモックが売りのコテージなんでしょうかね、いたるところにハンモックがありましたよ。
吉田うどんは、富士吉田に頻繁に行っているのに、食べてなかったな~と前回から通ってみることにしましたよ。
PICAのスタッフの方に聞けば、うどんMAPなるものをみせてもらえますよw
モッさん
明けましておめでとうございます!
年末行かれたんですね〜
アクティブだ〜^^
ここまで高規格なコテージではないですが
ニセコでコテージ泊を経験したら
けっこういいかも なんて思ったり(笑)
さて、2013年の初出撃はどこになるのかな?
今年も楽しみですね〜
明けましておめでとうございます!
年末行かれたんですね〜
アクティブだ〜^^
ここまで高規格なコテージではないですが
ニセコでコテージ泊を経験したら
けっこういいかも なんて思ったり(笑)
さて、2013年の初出撃はどこになるのかな?
今年も楽しみですね〜
> そうげんパパさん
明けましておめでとうございます。
年末、コテージに行きましたよ~。アクティブさは北海道にいかれたそうげんパパさんには及びませんよ~w
2013年の出撃予定はまだないです!いつも突然決定しているってことですかねw
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
年末、コテージに行きましたよ~。アクティブさは北海道にいかれたそうげんパパさんには及びませんよ~w
2013年の出撃予定はまだないです!いつも突然決定しているってことですかねw
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
コテージ泊はやはり快適そうですね~。
コテージ内はヌクヌクなんで、なかなか外にでるのに勇気が要りそうですけどね!
やっぱ冬は高規格に限るってことにやっと気付きました^^
今度、吉田うどん食べに行ってきます。
今年もよろしくお願いします。
コテージ泊はやはり快適そうですね~。
コテージ内はヌクヌクなんで、なかなか外にでるのに勇気が要りそうですけどね!
やっぱ冬は高規格に限るってことにやっと気付きました^^
今度、吉田うどん食べに行ってきます。
今年もよろしくお願いします。
いいですねぇ〜、コテージ。
冬はやっぱり、暖かい部屋・暖かいお風呂・暖かい布団が最高ですねw
それから、吉田うどんも美味しそう!
煮卵入ってるんですね〜
( ´ ∀` )ノ
冬はやっぱり、暖かい部屋・暖かいお風呂・暖かい布団が最高ですねw
それから、吉田うどんも美味しそう!
煮卵入ってるんですね〜
( ´ ∀` )ノ
>はるパパさん
あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
コテージ泊。子供小さいし、寒すぎても大丈夫ってことで重宝します。費用はかかりますけれどw
吉田うどんは、手作り感をすごく感じます。
>daiさん
コメントありがとうございます。
コテージはぬくぬくですよ。
暖かいづくしで最高です。でも、黒いテントもあたたまりやすそうでよさそうですよね。
あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
コテージ泊。子供小さいし、寒すぎても大丈夫ってことで重宝します。費用はかかりますけれどw
吉田うどんは、手作り感をすごく感じます。
>daiさん
コメントありがとうございます。
コテージはぬくぬくですよ。
暖かいづくしで最高です。でも、黒いテントもあたたまりやすそうでよさそうですよね。
こんばんは♪
百式と申します
はじめましてです
足跡から寄らせていただきました!
私も富士五湖方面へは良く行きますので
吉田うどんは私も大好きで富士五湖方面へ行くと必ずと言っていいほど食べますよ~
私のごひいきのうどん屋さんは〔はなや〕さん
シプルなんですが、うどんの美味さがわかるお店ですよ~
あと先日朝霧高原まで行ったんですが、朝霧高原道の駅の朝霧牛乳は本当に美味しいですよ~
その牛乳で作った朝霧ソフトも最高です!
一度食べてみて下さいな~
あと今の時期週末限定で山中湖の紅富士の湯から早朝の富士山を見ながら温泉が入れます!2月までかな?週末は6時から営業していて、9時まで屋台村が出てます。
では~
お邪魔しました~
百式と申します
はじめましてです
足跡から寄らせていただきました!
私も富士五湖方面へは良く行きますので
吉田うどんは私も大好きで富士五湖方面へ行くと必ずと言っていいほど食べますよ~
私のごひいきのうどん屋さんは〔はなや〕さん
シプルなんですが、うどんの美味さがわかるお店ですよ~
あと先日朝霧高原まで行ったんですが、朝霧高原道の駅の朝霧牛乳は本当に美味しいですよ~
その牛乳で作った朝霧ソフトも最高です!
一度食べてみて下さいな~
あと今の時期週末限定で山中湖の紅富士の湯から早朝の富士山を見ながら温泉が入れます!2月までかな?週末は6時から営業していて、9時まで屋台村が出てます。
では~
お邪魔しました~
あけましておめでとうございます!
大晦日はこんなところでそんなことをしていらっしゃったんですか!(笑)
くーーーうらやましい(>_<)
コテージ泊は片づけ無用、暖房ありで最高ですね。
一度夏にコテージ泊をしたことがありますが、クーラー最高でした(笑)。
今年はぜひモッさんにお会いしたいです。
小鳥さん、そうげんパパさんの試合(謎)に参戦されてはいかがでしょうか。
そこにジャッジで加わりますのでww
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
大晦日はこんなところでそんなことをしていらっしゃったんですか!(笑)
くーーーうらやましい(>_<)
コテージ泊は片づけ無用、暖房ありで最高ですね。
一度夏にコテージ泊をしたことがありますが、クーラー最高でした(笑)。
今年はぜひモッさんにお会いしたいです。
小鳥さん、そうげんパパさんの試合(謎)に参戦されてはいかがでしょうか。
そこにジャッジで加わりますのでww
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
>百式さん
こんばんは♪
初めまして。コメントありがとうございます。
富士五湖周辺のエントリーがたくさんあって、ブログを楽しく拝見しておりました。
はなや、チェックしてみます!情報ありがとうございます。また、朝霧方面は少し距離があるのでたまにしかいかないのですが、行った際は牛乳にソフトクリームにと試してみたいと思います!
富士見風呂まで期間限定であるとは!これまた情報ありがとうございます!
>migiroさん
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
大晦日はこんな感じでした。あとは自宅に戻って親族で飲んでおりました。年が明けてからはセールにセールにセールに釣りといった具合でしょうか(笑)。かけることはまた書こうと思います。
試合(謎)の日程が決まりまししたらご連絡ください(笑)。参戦もしくは観戦しますねwうまくさばいてくださいよ♪
こんばんは♪
初めまして。コメントありがとうございます。
富士五湖周辺のエントリーがたくさんあって、ブログを楽しく拝見しておりました。
はなや、チェックしてみます!情報ありがとうございます。また、朝霧方面は少し距離があるのでたまにしかいかないのですが、行った際は牛乳にソフトクリームにと試してみたいと思います!
富士見風呂まで期間限定であるとは!これまた情報ありがとうございます!
>migiroさん
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
大晦日はこんな感じでした。あとは自宅に戻って親族で飲んでおりました。年が明けてからはセールにセールにセールに釣りといった具合でしょうか(笑)。かけることはまた書こうと思います。
試合(謎)の日程が決まりまししたらご連絡ください(笑)。参戦もしくは観戦しますねwうまくさばいてくださいよ♪
明けましておめでとうございます
ココ、本当にステキな場所ですね~。
いつか行ってみたい・・・行くことあるかな。
最近は人生を逆算して、あとどこに行くかを考えてばかりです
魚のライズ、いいですねー
ワタシも見てるの好きです。
釣りは下手なので、飛び跳ねるのを指をくわえてみてるだけ。
今年もブログ楽しみにしてます
本年もよろしくお願いいたします☆
ココ、本当にステキな場所ですね~。
いつか行ってみたい・・・行くことあるかな。
最近は人生を逆算して、あとどこに行くかを考えてばかりです
魚のライズ、いいですねー
ワタシも見てるの好きです。
釣りは下手なので、飛び跳ねるのを指をくわえてみてるだけ。
今年もブログ楽しみにしてます
本年もよろしくお願いいたします☆
こんばんは♪
私のブログへのコメありがとうございました!
紅富士の湯は大人が七百円で入れますよ~
天気が悪くなければ必ずと言っていいほどお風呂から目の前に雄大な富士山が見れますよ~
この近くは花の都公園や忍野八海なんかの良い場所が有りますよね♪
4月になれば花の都公園のチューリップと桜が綺麗ですよ~
では
良ければまたブログにお越しくださいな~
私のブログへのコメありがとうございました!
紅富士の湯は大人が七百円で入れますよ~
天気が悪くなければ必ずと言っていいほどお風呂から目の前に雄大な富士山が見れますよ~
この近くは花の都公園や忍野八海なんかの良い場所が有りますよね♪
4月になれば花の都公園のチューリップと桜が綺麗ですよ~
では
良ければまたブログにお越しくださいな~
>牡蠣子さん
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
高級志向で素敵な場所でした。泊まるだけであの値段は高いな~とも思いますが、ゆったりと何もしないのもありだなとw
人生の逆算って!まだ若いのにwみっちり濃い内容になってそうです・・。
キャンプ予定はないのに、釣り予定はある新年の始まりです。
最近日課のように訪問しております様にwブログ楽しみにしております。今年もよろしくお願いします。
>百式さん
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
浅川は釣りでよく行っていたので、行ったことある場所の記事が多くて楽しく拝見しました。季節ごとの良さを感じられる場所が比較的近くにあって、嬉しいばかりです。
こちらこそコメントありがとうございます。よろしくお願いします~。
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
高級志向で素敵な場所でした。泊まるだけであの値段は高いな~とも思いますが、ゆったりと何もしないのもありだなとw
人生の逆算って!まだ若いのにwみっちり濃い内容になってそうです・・。
キャンプ予定はないのに、釣り予定はある新年の始まりです。
最近日課のように訪問しております様にwブログ楽しみにしております。今年もよろしくお願いします。
>百式さん
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
浅川は釣りでよく行っていたので、行ったことある場所の記事が多くて楽しく拝見しました。季節ごとの良さを感じられる場所が比較的近くにあって、嬉しいばかりです。
こちらこそコメントありがとうございます。よろしくお願いします~。
明けましておめでとうございます(^^)
山中湖ビレッジ!泊まりたいな~!
私どもとしても気になっている今日この頃です!
あっ!一樹!行かれましたね~(^^)
メチャクチャ旨くないですか?
私として、ナンバーワンです!
あそこの、辛味が大好きなのです(^^)
昨年末お会いしただけですが、今年はご一緒させて下さいね~(^^)
山中湖ビレッジ!泊まりたいな~!
私どもとしても気になっている今日この頃です!
あっ!一樹!行かれましたね~(^^)
メチャクチャ旨くないですか?
私として、ナンバーワンです!
あそこの、辛味が大好きなのです(^^)
昨年末お会いしただけですが、今年はご一緒させて下さいね~(^^)
> @スナフキンさん
明けましておめでとうございます(^^)
コメントありがとうございます。
山中湖ビレッジ、まさにゆったりするための空間でしたよ。でも高いっす。
一樹行きましたよ~。美味かったです。店によって味が違うのが、吉田うどんのおもしろいところではないだろうか?と思うようになってきました。一樹は並んだ価値はありましたよ、美味しかった!
会えてうれしかったです。今年は、どこかでまたよろしくお願いします~。
明けましておめでとうございます(^^)
コメントありがとうございます。
山中湖ビレッジ、まさにゆったりするための空間でしたよ。でも高いっす。
一樹行きましたよ~。美味かったです。店によって味が違うのが、吉田うどんのおもしろいところではないだろうか?と思うようになってきました。一樹は並んだ価値はありましたよ、美味しかった!
会えてうれしかったです。今年は、どこかでまたよろしくお願いします~。