ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Mt.モッoutdoor

2011年夏に家族でデイキャンプから始めました。 分からないことだらけの初心者ですが、楽しんでいます。 Blogも初めてです。キャンプの事、釣りの事など更新していこうと思います。よろしくお願いします。

PICA富士西湖【2】

   

PICA富士西湖【2】

今年最初のキャンプはパオ泊。


山梨県南都留郡にある「PICA富士西湖」へ。

PICA富士西湖【2】

ここは、初ファミリーテント泊以来の2度目。前に来たときは大雨ばかりが記憶に残り、散々な気持ちだけが残ったので、天気の良いときにもう一度行ってみようと思いようやく。

そして「TENBAサイト」近くのパオで、初パオ。

PICA富士西湖【2】

いいね。快適。まさに「ユルティニ」のような形。


でも夜中は底冷えがするからか暖房をいれているにもかかわらず、うす~いシュラフの嫁は少し寒かったそうです。私は嫁のNANGAオーロラ600DXをパオ内でも使い本当ぬくぬく快適。手持ちのシュラフ全部600にしようかしら(笑)。




「テントサイトA」

PICA富士西湖【2】

「テントサイトB」

PICA富士西湖【2】

もくもくと薪ストーブであたたかそうなテント泊のみなさん。そしてキャンピングカーでぬくぬく快適な方々。みなさん冬キャンプに慣れているんだろうな~。あたたかそ~。



「西湖」

PICA富士西湖【2】



そしてこの日は「TENBAサイト」前で「焚火Fest」なるものが。

PICA富士西湖【2】

でか~い。あたたか~い。キャンプファイヤ~。

PICA富士西湖【2】

「焚火Fest」といっても静かに長々と燃やしてくれるので、良い気分。




パオ泊だし、明かりは、小さなものしか持っていかなかったけれど、夜は-7度までいった(本当?)とかで、ガスランタンはあまりつかえなかったな~。

PICA富士西湖【2】

やはり寒いときは灯油かな~。ガスは手軽に使えてよいけれどもう少し暖かい季節に使おうと思います。






翌日、久しぶりに富士吉田うどん。

PICA富士西湖【2】

かきあげが大きくサクサクで美味しかったです。

河口湖インター近くの店なので帰り道によれて便利でした。

久しぶりの吉田うどんのお店でしたので、注文方法をわすれており「あ、自分で紙に書いて渡すんだった」と気がつくまで数分、ぼ~っと座っていました。どこの店も書いて渡すシステムなのかな?


PICA富士西湖【2】
今回行った店は「手打ちうどん ムサシ

住所: 山梨県富士吉田市上吉田6-10-19
電話:090-5768-8644

のれんしかでていなくてどこにも店の名前が書いていなかったので少しドキドキしながら入店。おいしくいただきました。

あ、初日の朝から16時くらいまでは「ふじてんスノーリゾート」のキッズパークで雪遊びしてきたのですが、一応キャンプ日記なのでいっかそこは(笑)。スキーやスノーボードも久しぶりにしたいけれど乳幼児連れなので我慢してます~。上の子たちにはやらせてあげたいのだけれどな~。

次はいつキャンプにいけるかな~。

乳幼児の冬のテント泊対策はどうしようか悩んで、ちょっとキャンプへ行くペースが落ちております。でも小さい割りに行っているほうだと思いますうちの末っ子(笑)。











同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 田貫湖キャンプ場 (2016-06-07 07:00)
 昭和の森フォレストビレッジ (2016-06-05 07:00)
 津南キャンプ場【3】 (2016-06-02 07:00)
 ホウリーウッズ久留里キャンプ村 (2016-05-31 07:00)
 南伊豆キャンプ (2016-05-29 03:04)
 山田大橋キャンプ場【2】 (2015-11-16 22:15)
 本栖湖キャンプ場 (2015-11-06 08:01)
 キャンベルヒルズ【2】 (2015-10-28 22:44)
 久しぶり ふもとっぱら【2】 (2015-10-26 23:33)
 星の降る森キャンプフィールド (2015-06-28 23:08)



この記事へのコメント
なぜ奥さんが寒がっているのに奥さんのシュラフを…(笑)
大空を自由に舞う小鳥
2014年01月29日 12:10
こんにちわ

なぜにうすーいシュラフをカミさんにあてがうのか w

そこんとこを今度会ったらお聞きしようかと

氷点下だと ニッ

sonic-zsonic-z
2014年01月29日 12:46
こんにちわ♪

西湖きれいですねぇ(*^^*)

一度行ってみたいなぁ~

パオって名前が可愛いwww

うちも、yunaが3歳で最初は冬キャンためらっていたんですが、今は娘の状態などを見ながら、普通に行っちゃってますw

yunaママyunaママ
2014年01月29日 14:13
>大空を自由に舞う小鳥さん

コメントありがとうございます!

まぁ、なりゆきでそうなりましたw




> sonic-zさん

こんにちわ

コメントありがとうございます!

一人用のシュラフだと、末っ子と一緒に寝られないので、嫁と末っ子はフトンタイプのシュラフで寝ております。それが少々薄かったのです。





> yunaママさん

こんにちわ♪

コメントありがとうございます!

西湖きれいですが、湖面を使ったアクティビティな遊びの経験は無いので、ただただ眺めるのみでしたw

そうですね、いつかは連れて行ってみたいと思います。真夏の海辺のキャンプよりかは冬キャンプのほうがいけそうな気もしないでもないですが、おそらく気のせいですw

冬キャンプどのようにすれば快適か。0歳児。

モッさんモッさん
2014年01月29日 14:40
こんにちは^ ^

1度は行ってみたいキャンプ場です。

我が家も今年から冬キャンデビューしましたが
とても楽しくyunaが喜んでいます^ ^

社交辞令じゃなく今度キャンプしましょうね^ ^
yunaパパ
2014年01月29日 14:48
こんにちは~

へぇ~、パオに泊まったんですか。
テント建てなくていいから楽そうですね♪
まぁそれが嫌だったらキャンプするなって話ですが(笑)

ゲッ!
ユルティニはそんな値段するんですか!
ウチが買った時はもう少し安かったですけどねぇ(^^;

家庭円満のため、とりあえず家族分のオーロラ600を買っておきましょう♪

我々はよく河口湖インターを使ってキャンプに行くのですが、吉田うどんは一度も食べたことないんですよ。
いつか食べてみようと思いながら、今日に至ってます(笑)

物欲夫婦物欲夫婦
2014年01月29日 15:02
>yunaパパさん

こんにちは^ ^

コメントありがとうございます!

西湖いいとこですよw富士山シェラカップが販売されていて、あれ使いやすいので追加購入しようか悩んだのですが、購入に至りませんでした。そんなアイテム販売も気に入っています。

冬キャンプ、寝返りが打てるようになったら連れ出そうかなw

はい、ありがとうございます。社交辞令ではなくうれしいですw我が家は出撃回数の少なさが半端なくてすみませんw




> 物欲夫婦さん

こんにちは~

コメントありがとうございます!

パオに泊まりました~。広さはまさにユルティニと同じくらいでしたよwテントたてなくていいから夕方まで雪遊びしてからチェックインしました。

高いですよねユルティニ。値上げなのか、このお店価格kなのかはわからないですけれど、結構なお値段してます。安いときに買いたいですよね。

あれだけキャンプされて吉田うどんには行っていないのでsね。それはそうでしょう自炊メインキャンプでしょうから、なかなかいきませんよ。ウチみたいにどうやって自炊を少なくするかキャンプとはちがいますものw

モッさんモッさん
2014年01月29日 15:38
ふじてんからのPICAパオ泊ですか!良いな良いなあ〜。
雪遊びした後にテント設営とか大変ですもんね。
パオ泊楽しそうなので羨ましいです(*´ω`*)

うちもスキーに連れて行きたいと思いつつ
夫がお正月のスキーで腰を故障気味なのでどうしたものやら(-ω-;)

冬キャンも氷点下になる地域はまだ怖くて…
来年あたりはチャレンジしてみたいです。

705705
2014年01月29日 16:02
パオはヌクヌクで最高だよね〜
気兼ねせず、暖房ガンガンつけて ねw


末っ子ちゃん、まだ1歳じゃないもんね
十分、出撃してるほうだと思うよ(笑)
我が家も来年の冬に、その問題に突き当たるのでどうしようかなーって。



あ、たぶんだけど
テントサイトAとBが逆だと思う

そうげんパパそうげんパパ
2014年01月29日 16:28
>705さん

コメントありがとうございます!

ふじてんからPICAは移動が少なくて良いですよ!PICAだとお風呂もあってヌクヌクです。湯ざめには注意ですけれど。

腰はヤバイですね。何もできなくなりますもの。お大事にしてください。

キャンプ楽しい~って話せるくらいになれば問題ないですが、ただただつれまわされる子供状態ですのでいろいろと考えながらの行動を心かけておりますw





>そうげんパパさん

コメントありがとうございます。

ぬくぬくでした。でも朝方はやはり床から多少冷えてきますね。z-liteひいてたら大丈夫でしたけれど。

夏場は、やけに日焼けした乳幼児でしたが、しもやけした乳幼児とならないように気をつけていますw

テントサイトの指摘ありがとう。おっしゃるとおり逆でしたので正しく入れ替えました、

モッさんモッさん
2014年01月29日 17:17
こんばんは~^^

パオもいいですね~
パオじゃないですが、同じPICA系で初島にテントヴィラなるものがあるのでそこは行ってみたいな~と思っております。
が、きっと儚く散る夢になりそうですw

0歳児ちゃんがいるんですね~。。
そりゃ電源でないと・・・ですね。。

にゅーいぶしぎんにゅーいぶしぎん
2014年01月29日 19:11
こんばんはー。


PAOですかー、止まったことないですねー。
でも、屋根と壁と「エアコン・ヒーター」があるだけで、海のような安心感に包まれてしまいますー(笑)

もしかして、「寒いなら、こっちにおいで~」的な作戦だったんでは?(笑) とあるブログでHENTAI菌に感染・発症しかかってきてしまいました(汗)
吉田うどんはどこでも同じみたいですが、時々注文を取ってくれるところもありますねー。案外と開店が早いんで並んでいても楽でしたねー。でも、早く閉まるところがありますので、ご注意を~。PICA富士吉田ならうどん屋の梯子ができますよー。

けん爺けん爺
2014年01月29日 19:44
何故奥様のが薄いのでしょうww

600暖かいみたいですね〜。オーロラ600のうちの奥様から寒いと苦情出たこと無いです。
私450なので、いつか噂の増量サービス使ってみたいです。

PICA西湖、なんだか好きです。
雪の時期に行ってみたいな・・・

kuroazukikuroazuki
2014年01月29日 21:44
> にゅーいぶしぎんさん

こんばんは~^^

コメントありがとうございます!

初島いってみたいですね~!夢物語ですw
そうです冬は、電源必須かな~と考えるところです。





> けん爺さん

こんばんはー。

コメントありがとうございます!

パオ快適ですよ~。

そのセリフ・・もしかして嫁に対しての作戦ってことですよね?そんな風にキャッキャしてみたいですよw

注文取りに来てくれる店もあるんですね。ではあのスタイルが普通というわけではないのですね。PICA富士吉田で「うどんMAP」なるものをみせてもらたことあるので、確かにハシゴできるなと思いました。





> kuroazukiさん

コメントありがとうございます!

嫁と末っ子が添い寝するので、マミーではなくフトン型をつかっているからですw

600いいですよね。自分も増量こころみたいのですが、「シングルキルトだと増やせない」とかどこかで聞いたような気がして躊躇したままですw直接問い合わせればよいだけなんですけれどねw

PICA西湖。ゆったり感が素敵ですよね。雪の時期といえば、今でしょうかね。

モッさんモッさん
2014年01月30日 00:01
どーもです。

パオ泊でしたか。
僕も昨日今日でPICA富士西湖に行こうと思いましたが、水曜日が休みなのを知ってキャンプ場変更したところです(涙)
雪はあちらこちらにありましたか?

ムサシには行った事がないのですが、汁の味はOKでしたか?
一樹に行った時、汁がイマイチだと感じました(涙)

シェイクシェイク
2014年01月30日 16:23
こんばんは♪
西湖行かれたんですね♪
私はお正月に西湖の野鳥の森公園に行きましたよ~
ヤマガラが餌台から餌を取りに行く姿は可愛かった~
この時私は河口湖の民宿に泊まったんですが、夜の外はめちゃくちゃ寒かった~
あっ!吉田うどん食べたんですね♪
このお店〔ムサシ〕は一度たべましたよ~
私の行き着けだった〔はなや〕さんは左となりにあったんですが、百年近くの老舗でしたが
閉店してしまいました
そのはなやさんは紙に書くスタイルじゃなく、注文を聞いてくれるスタイルでしたよ~

私も一軒開拓したんですが、もう一軒開拓したいですね♪
百式2
2014年01月30日 19:31
パオ、いいなぁ~!!
(((@0@;))))

キャンプってテン泊か車中泊か外寝しかしたことないんで憧れます♪



最初の写真は本物ですか??すごいキレイですね!!

もじゃ君もじゃ君
2014年01月30日 20:56
> シェイクさん

どーもです。

コメントありがとうございます!

パオ泊でした。水曜日は定休日なのですね~、知りませんでした。西湖に行ったのは2週間ほど前ですので、今はどうかわかりませんが、このときは雪はあまりなかったです。地面が凍結しているところがあるくらいでした。

吉田うどんは確かに具材と麺が個性的かもしれませんね。汁はどちらかといえば薄味なので、長野や富山とかと東風なしょうゆベースなうどんが好きなら、汁は合わないかもしれませんね。薄味ですし。

自分は薄味派なので結構好きですよ。もうこのあたりは好みなので人それぞれになってしまいますかねw





>百式2さん

こんばんは♪

コメントありがとうございます!

西湖いかれてたのですね~。野鳥をゆっくり見るのって心穏やかになれそうなイメージです。未経験ですのであくまでもイメージですけれどw

はじめ「はなや」に向かったのですが、なくなっていたので、おとなりの「ムサシ」に行きました。「はなや」閉店の話は「ムサシ」の方が教えてくれました。一度行ってみたかったのですが仕方なしです。

注文スタイルは決まっているわけではないのですね。





>もじゃ君

コメントありがとうございます!

パオは快適でしたよ。テントでなければキャンプじゃないといわれてしまえば何も言えませんが、パオはパオでよかったです。

最初の写真はパオ室内から天井の窓を撮ったものです。本物の天井と壁ですが、月みたいにみえるのは、パオの中の電球が天井の窓に映っているだけですw

モッさんモッさん
2014年01月31日 09:44
こんにちは。

パオいいなぁ。
娘が小さいとき、何度か泊まろうとしたけど
仕事で休めなくなったとか、なんやかんやで
一回も泊まったことがないんです。

そして物欲夫婦さん同様
吉田うどんは未食です。
たいてい嫁さんとドライブに行くときは
14時、15時に家を出ることが多くて。。。
今度良さげなお店を教えてください!

しかしいいなぁ、この時期の富士五湖周辺。
行きたい!

i:nai:na
2014年02月06日 13:18
>i:naさん

こんにちは。

コメントありがとうございます!

パオ快適ですよ~。ちょっとだけ底冷えしますので、マットはあったほうがいいですね。備え付けられてもいますが。

吉田うどんはコメントを見ていると好みもあるし、当たり外れもありそうですね。今のところ数件しか行っていないですが、どこも素朴でおいしいです。具材が店によって違うのが目に付きますね。麺のコシは・・って食べに行くでしょうからこのあたりでやめておきますねw

富士五湖周辺、落ち着きますよね。

モッさんモッさん
2014年02月06日 19:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
PICA富士西湖【2】
    コメント(20)