キャンベルヒルズ
夏の終わりの行事として、一つ屋根の下でみんなで遊ぼう!と3年連続で大型コテージ宿泊をしてきました。
今年向かった先は、東京都西多摩郡檜原村にある「CAMPBELL HILLS(キャンベルヒルズ)」。

敷地いっぱいに建つ大型コテージで、コテージ外の遊ぶエリアは正直、川くらいしかないですが、コテージ自体は、去年や一昨年に行ったところより、しっかりしていて良かった。
今年も恒例の川遊び。

ご一緒するメンバー構成によって、テント泊ではなく大型コテージには結構泊まることがあるのですが、雨の日に排水のニオイがあがってくるところがあったり、虫の侵入が半端なかったり、と気になってしまう点がたまにあったのですが、そういったことは、ここでは無かった。
快適である。
正直、コテージもこれだけでかいと、家に遊びに行ったという感じもしないでもない。
子どもが友人と一つ屋根の下で暮らすというのがテーマなので、これはこれで楽しい。


今年も、料理好きなお父さんに手料理を振舞って頂き、感謝。

ここまできたら、いつまでも恒例行事として続けたいです。ありがとう子どもたちの輪、大人が子ども以上に楽しんでいるよ。
今年向かった先は、東京都西多摩郡檜原村にある「CAMPBELL HILLS(キャンベルヒルズ)」。

敷地いっぱいに建つ大型コテージで、コテージ外の遊ぶエリアは正直、川くらいしかないですが、コテージ自体は、去年や一昨年に行ったところより、しっかりしていて良かった。
今年も恒例の川遊び。

ご一緒するメンバー構成によって、テント泊ではなく大型コテージには結構泊まることがあるのですが、雨の日に排水のニオイがあがってくるところがあったり、虫の侵入が半端なかったり、と気になってしまう点がたまにあったのですが、そういったことは、ここでは無かった。
快適である。
正直、コテージもこれだけでかいと、家に遊びに行ったという感じもしないでもない。
子どもが友人と一つ屋根の下で暮らすというのがテーマなので、これはこれで楽しい。


今年も、料理好きなお父さんに手料理を振舞って頂き、感謝。

ここまできたら、いつまでも恒例行事として続けたいです。ありがとう子どもたちの輪、大人が子ども以上に楽しんでいるよ。
田貫湖キャンプ場
昭和の森フォレストビレッジ
津南キャンプ場【3】
ホウリーウッズ久留里キャンプ村
南伊豆キャンプ
山田大橋キャンプ場【2】
本栖湖キャンプ場
キャンベルヒルズ【2】
久しぶり ふもとっぱら【2】
星の降る森キャンプフィールド
昭和の森フォレストビレッジ
津南キャンプ場【3】
ホウリーウッズ久留里キャンプ村
南伊豆キャンプ
山田大橋キャンプ場【2】
本栖湖キャンプ場
キャンベルヒルズ【2】
久しぶり ふもとっぱら【2】
星の降る森キャンプフィールド
この記事へのコメント
おはようございます。
凄いコテージ(いや貸別荘ですかな)ですね。
立派だし、何も持っていかなくてもいいんですよねー。
お子さん繋がりでは職種も多様でしょうから、大人にとってもいい刺激になるんではないですか?
それにしても、こんな別荘を持っている友人がいたらな〜(^-^;
凄いコテージ(いや貸別荘ですかな)ですね。
立派だし、何も持っていかなくてもいいんですよねー。
お子さん繋がりでは職種も多様でしょうから、大人にとってもいい刺激になるんではないですか?
それにしても、こんな別荘を持っている友人がいたらな〜(^-^;
こんにちは。
ここは昔いた会社で、毎年部署の人たちと家族連れで行ってました。
春がアメリカキャンプ村で、秋がここでした。
懐かしい〜〜〜。
赤い橋もそのままだ。
昔はオートキャンプもできたんですよ。
ここは昔いた会社で、毎年部署の人たちと家族連れで行ってました。
春がアメリカキャンプ村で、秋がここでした。
懐かしい〜〜〜。
赤い橋もそのままだ。
昔はオートキャンプもできたんですよ。
けん爺さん
コメントありがとうございます!
貸別荘というジャンルになるのですかね、でかかったです。
確かに職種は様々になりますよね、異業種の話聞くのも面白いです。グルキャンとかも同じかんじなのかな?
別荘をもつ友人となると、普段の暮らしも違いそうです。
あいなさん
コメントありがとうございます!
おー、そうなんですね!懐かしい写真をみてもらえてよかったです!
以前はテントもはれたということは、敷地がもっと広かったんですかね。コテージだけで結構いっぱいいっぱいな感じでしたよ。
コメントありがとうございます!
貸別荘というジャンルになるのですかね、でかかったです。
確かに職種は様々になりますよね、異業種の話聞くのも面白いです。グルキャンとかも同じかんじなのかな?
別荘をもつ友人となると、普段の暮らしも違いそうです。
あいなさん
コメントありがとうございます!
おー、そうなんですね!懐かしい写真をみてもらえてよかったです!
以前はテントもはれたということは、敷地がもっと広かったんですかね。コテージだけで結構いっぱいいっぱいな感じでしたよ。