木曽福島釣行
毎年恒例行事にしている、遠征釣行。
2012年は、岐阜県奥飛騨、
2013年は、岐阜県下呂、
2014年も、岐阜県下呂。
ブログを書きはじめる前から、遠征には行っているので記事には無いけれど、長野県飯田や他にも数箇所、これまで毎年欠かさず遠くまで釣りに出ている。一人で奈良県天川までおもむいたり、キャンプと一緒で釣りでも結構移動している。
で、2015年は、長野県木曽福島。

駅前。朝早いとはいえ、人も少なく真夏なのに涼しげ(2015年7月中旬に行きました)。
初日。

ち、ちいさい。こんな大きさのが数匹。遠くまで来たんだ!何か心に残る釣りをしたい!と思うも毎年あまり変わらない。
2日目。水が綺麗過ぎるというウワサの渓谷を目指す。

綺麗!ここはまだ下流で流れが速く深くて、釣りに入るには難しそうだけれど、こんなに綺麗な水の渓谷は初めて見た。こ、これは上流も相当。。

うわ~、やはり!!
そして、


なかなかよい型のアマゴやイワナがつれるではないですか!
あと少し岩が小さくて水量が少なければもっと移動できただろうけれど、それでもなかなか楽しい釣りでした。
この川は、車で移動できる最上流部は、キャンプ場になっていて

そこから先へは、キャンプ場利用客しか入れない。さらにキャンプ場から、上流方向は行き止まり。
車を停める場所がなかなか無いのと、釣る場所まで多少歩くことになるが、その分、釣れるし、綺麗だし。楽しかった!
ここのキャンプ場に泊まって、朝から釣りあがればまた楽しいだろうな。
今シーズンもあまり釣りにいけなかった。あっという間に禁漁期間。
さ、次の釣りはいつになることやら。
2012年は、岐阜県奥飛騨、
2013年は、岐阜県下呂、
2014年も、岐阜県下呂。
ブログを書きはじめる前から、遠征には行っているので記事には無いけれど、長野県飯田や他にも数箇所、これまで毎年欠かさず遠くまで釣りに出ている。一人で奈良県天川までおもむいたり、キャンプと一緒で釣りでも結構移動している。
で、2015年は、長野県木曽福島。

駅前。朝早いとはいえ、人も少なく真夏なのに涼しげ(2015年7月中旬に行きました)。
初日。

ち、ちいさい。こんな大きさのが数匹。遠くまで来たんだ!何か心に残る釣りをしたい!と思うも毎年あまり変わらない。
2日目。水が綺麗過ぎるというウワサの渓谷を目指す。

綺麗!ここはまだ下流で流れが速く深くて、釣りに入るには難しそうだけれど、こんなに綺麗な水の渓谷は初めて見た。こ、これは上流も相当。。

うわ~、やはり!!
そして、


なかなかよい型のアマゴやイワナがつれるではないですか!
あと少し岩が小さくて水量が少なければもっと移動できただろうけれど、それでもなかなか楽しい釣りでした。
この川は、車で移動できる最上流部は、キャンプ場になっていて

そこから先へは、キャンプ場利用客しか入れない。さらにキャンプ場から、上流方向は行き止まり。
車を停める場所がなかなか無いのと、釣る場所まで多少歩くことになるが、その分、釣れるし、綺麗だし。楽しかった!
ここのキャンプ場に泊まって、朝から釣りあがればまた楽しいだろうな。
今シーズンもあまり釣りにいけなかった。あっという間に禁漁期間。
さ、次の釣りはいつになることやら。
この記事へのコメント
いずれキャンプで行ってみたいところ。
やっぱり綺麗だね〜
木曽福島、家族のお気に入りになったよ。
やっぱり綺麗だね〜
木曽福島、家族のお気に入りになったよ。
u10さん
コメントありがとうございます。
キャンプでいってみたいね。
木曽福島、川しか行っていないけれど、川は本当かなり綺麗。
コメントありがとうございます。
キャンプでいってみたいね。
木曽福島、川しか行っていないけれど、川は本当かなり綺麗。
いいところですね。
しかも魚が釣れるとは!
素晴らしいですね。w
しかも魚が釣れるとは!
素晴らしいですね。w
小鳥さん
こめントありがとうございます。
とても良いところでした。そして、釣れたのでよけいに楽しかったです。
こめントありがとうございます。
とても良いところでした。そして、釣れたのでよけいに楽しかったです。